学校教育 ブログトップ

子供の孤独 [学校教育]

昔、臨時で小学校二年生を三か月だけ教えたことがありました。
可愛い子たちでしたが、うるさくて一週間で声が枯れてしまったほど。
雪が降れば校庭で雪合戦をしたり楽しく過ごしましたが、一人ぽつんとしていて寂しそうな女の子が気になりました。やせていて机に向かってぼーっとしていて何もしないのです。
クラスで汚いと言われている状態でしたが、お母さんが家を出て、家庭は運送業をしているお父さんとお婆ちゃんだけ。
身体の不自由な祖母はマメにお風呂に入れたり、髪をとかしたりできないようでした。
男子に汚いと言われて、彼女は帰る、と泣いてましたが男子を叱り、ランドセルを背負って帰るという子をなんとか止めたり。
ある休みの日に、訪問して彼女をのせてドライブしたことがありました。
今では個別に連れ出すことは禁止されていますが。
数年後、5、6年生になった彼女から突然ハガキが来て、ドライブが楽しかった、ありがとう、と書いてあり、今も大事に取っています。
今、高校生と対応していて、その時の小学生と似ている子がいることを発見。
全然勉強しないし、やせていて寂しそうな表情がそっくりです。
勉強の仕方について、と放課後に1時間ほど話すと、やはり家庭で孤独の状態でした。
両親はいますが、どちらも仕事が忙しく帰宅が遅く、バラバラで話をする暇もないのです。
両親の帰宅が遅いのなら、その2,3時間で勉強すれば、というと、その間は友達とスマホでラインかなにかでやり取りしているというのです。
唯一の友人は不登校になり、自殺願望があり、彼女とスマホで話すことでどうにか続いているとか。勉強するからとスマホを切るわけにはいかない、と。
しかし、このまま彼女も勉強をしないで不登校か落第となると、将来の希望もかなわぬこととなります。彼女の人生が自殺願望の友人に巻き込まれてしまっていいものか・・・
とりあえず、彼女の孤独の原因、勉強が手につかない原因を話してくれたのは一歩前進かもしれないと思っております。



nice!(0)  コメント(0) 

子供らの生きる力を奪うもの [学校教育]

 今、文部科学省は、画一暗記教育ではなく、考える力を育てる教育に方針転換しようとしていますが、
遅い、遅すぎるほどです。
自分で考えない、支持待ち生徒、若者が非常に多くなっています。
どうして、そうなるのか、過保護すぎる学校教育が大いに責任あるのではないか、と危惧しています。

 例えば、中学高校では中間期末の定期試験があります。それによって成績評価をするわけです。

ところが学校や教師によっては、試験範囲に非常にこだわる人と余りこだわらない人がいます。
こだわる人は一語でも試験範囲を逸脱した問題はダメだ、生徒が試験範囲で勉強したのに、それ以外の
問題を出したら、生徒にウソをつくことになる、裏切ることになる、可哀想だ、というのです。
金科玉条のように試験範囲を守れというわけです。
更に試験範囲だけれども授業で扱ってない、直に教えてない問題は出さない、それが、生徒を大事にしていることと思っています。

別の学校は、試験範囲はある程度守るが、応用問題も出すし、多少の範囲外の問題も可としています。
先生が出す問題だから、範囲の外だからといって生徒に不平不満は言わせないという雰囲気があります。
試験範囲は広く、授業中に直に扱えないページも多いのですが、それは範囲なのだから、生徒自身が当然自主的に勉強すべきというのです。

例えば、英語の場合、高校一年の英語の範囲は最近習った範囲のほかに、語学は積み重ねという学問ですから、当然、中学3年間の英語の範囲も入ってきます。
たとば、I am a boy. は高校の教科書にあるから良いが I am a girl.は教科書にないから外すべきというのは語学としておかしなものです。
中学で既に習った英語の上に高校の英語があるのですから。

たとえば、数学ですと、かけ算とわり算の試験範囲だから、その前に習った足し算と引き算は絶対に出すべきではない、みたいなことです。

前者の試験範囲を金科玉条とする学校をAとして、後者の応用問題や範囲外の問題も可とする学校をB
としましょう。

A校は、一見、生徒を大切にしているように見えますが、実は違うのではと思います。
生徒の応用力、生きる力を奪っているのではないかと思えるのです。
生徒は、先生が何でも自分たちの都合の良いように動く人々、と考え、先生は生徒の為には何でもやるよ、と奔走しています。奴隷ではないが、バカ正直にパシリのように頑張ります。
だから一生懸命にやっている割に生徒にバカにされることもあります。都合の良い大人だからです。

しかし、生徒は社会に出たときに、過保護に守ってくれる大人ばかりではないことを知って愕然とするでしょう。
世間や社会は理不尽なことばかりですから。会社に行けなくなる場合もあります。
いわば応用問題ばかりなので、それに耐えて生き抜いていくことは相当厳しくなります。

B校は、生徒のいいなりにはならないよ、先生は教える立場だから違うのだよ、という先生が多いので、生徒も馴れていて、世間に出てもそれほど驚かないわけです。

A校は生徒と先生が対等か、先生が生徒以下の立場でサービスマンとなっています。
なんでも先回りして生徒の為に動くので生徒は学校にいる間は安心かもしれません。

B校は生徒より先生が教えるということでは上の立場ですから、生徒も先生を尊敬しています。
(内心はどうかはわかりませんが一応、建前としては)
だから、学校において大人や社会の代表である先生は、試験において、
どんな難問を出すかわからないと予想する力があります。

危惧することとしては、決まりを守るだけの応用力のない生徒と先生は、今の時代は危ないということです。
天変地異、政治経済の異変、激動の時代に、規則と規律を遵守するだけの生徒と先生が、市からの命令だから、校庭におればよい、と判断し、そのまま津波に飲まれたことは記憶に新しいことです。

今のような学校教育では、生き残る力を与えることは難しいように思います。

何が起きるかわからない時代に決まりを守るだけではなく、勉強を通して生徒の応用力を鍛えることで、時代を乗り越える力、生き抜く力を伸ばしてほしい、と思っています。

学校なんて行かなくてよいー斉藤一人 [学校教育]

斉藤一人さんが著書やCDで繰り返し話していることは、学校なんて大したこと無い、ということだ。
一人さんは小学校の頃、身体が弱くて良く休んだ。
中学校でも朝起きると昼頃だったので、すぐに行くと昼休み、そこで友達が集まってきてわいわいと盛り上がると遅刻を早退で取り戻すために帰ったそうだ。
英語、自分には必要ない、数学、方程式いらない、と直感で悟ったから勉強はしなかった。
こうして中学校へはほとんど行かなかったが卒業はできて、卒業式が終わると彼はほっとした。
これで国民の義務は果たした、と。

彼はその後、整体師の学校へ行って整体の仕事をするうちに、足腰が悪い人や体調の悪い人の為の
青汁サプリやひざこし命、やせたい人の為にスリムどかんなどを考案して大ヒット。
日本の長者番付上位に10年間載り、総合納税額が150億とか。
書く本はすべてベストセラーになり、経営哲学どころか人生哲学でも万人受けしている。

英語は社長になっても外国との取引はないので必要ないし、方程式は今まで使ったことないそうです。
彼は学校教育の弊害ー固まった考えに凝り固まるということがなかったので、自由な発想で成功したといえます。
中学校くらいいかなくては、高校にいけないし、という親御さんもいるかと思いますが、今は少子化の時代ですから、中学なんてほとんど行かなくても行ける高校は最近はいっぱいあります。
通信制高校、定時制高校、家庭訪問して指導する通信制高校もあるのです。
公立の通信制高校もありますから、学費の心配はないし、学歴にこだわる親御さんも心配ありません。

学歴は中卒でもいいけど、勉強してほしい、という親御さんへのアドバイスとしては、
中学校程度の勉強なんか、大したことないです。
半年か一年あれば、自分でできます。
中学校の数学を14時間で復習する本とか
中学校の英語を一週間でマスターする本とかいっぱい売っています。
自分では、という人は30歳になっても40歳になっても夜間中学に通おうと思えば通えるのです。
60歳過ぎでもいいではありませんか。
江戸時代は読み書きそろばんが寺子屋で学べたら、もう11歳くらいから立派に働いたものですし、
明治時代は小学校だけが義務教育だったのです。
アルゼンチンなど南米は今も小学校だけが義務教育で、中学は行かなくてもいいのです。
今の中学校の数学は、確率なども入ってきて難解になっていますので、能力的に無理な生徒もいっぱいいます。2割の生徒がわかれば良さそうな問題を強制するので、
それがわからない、身体だけは大人よりも大きな生徒が暴力をふるったり、いじめで発散したりする遠因に
なったりしているのかもしれません。
江戸時代に戻って、勉強苦手、体力元気な子は早く社会に出て働けるように義務教育を小学校に戻したらいいのかもしれません。
中学校の勉強すらわからないのに、今では98%が高校へ進学するので、1,2,3もA,B,Cもわからない生徒も多くいます。卒業資格だけ欲しいと高校に来る、だから、学習レベルは中学の一年からやり直している高校が多いという実態です。
アルバイトですら高卒じゃないと採用しない、という会社が多いという社会の仕組みがそうしているのですから、大きな無駄。
学費と高校を維持するために税金が無駄といえましょう。
会社が学歴不問という採用条件にすれば済むことなのですがね。
元気な若者が高校という保育園で理解できない物理や化学に取り組むという無駄をしているわけで、
夜はアルバイトに精を出すので授業中は寝ている生徒が多いというのも安い高校生アルバイトを
便りにしている社会の仕組みのせいでしょう。

ともかく中学や高校の教育などなくても立派に大人になれるし、生きていけるということを知れば、
地獄のようなイジメの学校には無理矢理行かなくても良いのだ、ということがおわかりと思います。
斎藤一人 福の神がついてる人貧乏神がついてる人


いじめ自殺についてー猛獣を飼育している学校へは登校拒否 [学校教育]

最近、大津市で自殺した中学生についての議論がマスコミで多くなっている。
結論として、まずは楽しくない学校へは行かせる必要がない。
いじめが多くて自殺してしまうような学校は生徒にとって地獄だ。
親は決して地獄へ毎日行けと強要してはならない。

戦前、いや明治からの国民洗脳が徹底していて、すべからく学校は善なり、と思いこんでいる親が
多いが、とんでもない、学校という社会は世の中の縮図であり、特に公立学校は有象無象の地獄だったりする。
公立とは、親がやくざでも犯罪者でも入れるし、将来は犯罪者となる生徒も数多の中には確率的に必ずいる。
暴力や暴言で育てられた子供は学校へ行って親に殴られたストレスを発散するために他の弱そうな生徒をいじめにかかる。
公立とはクラスの中に肉食動物の虎もいればライオンもいる、その中に大人しい馬や牛、ヒツジもいるというわけだ。
昔は地域社会の目があったので、犯罪者になりそうな悪い子は地域も学校も厳しく監視していたから、
それほどひどいことはできなかったが、今は地域がごちゃまぜの状態で特に都会は同じマンションに住んでいる奴に殺されるようなことになっている。田舎でも都会かが進んでいるから同じだ。

だから、特に都会では、親は自分が上品に優しくおとなしく育てた子供を虎やライオンに食われたらたまらん、と私立を選んで入学させる。
いじめで自殺までいかなくとも、親に怒鳴られたこともないような生徒は、恐喝するような生徒に脅されて一生抱えてしまうようなトラウマを持ってしまったりする。
それは心の傷である。

今回の大津市の中学生もワイドショーやニュースで詳しく取り上げるのを見れば、恐喝されて貯金を下ろしたりしているので、その時点で親も気がつけば良かった、そして学校へ行くのを止めれば良かったかと思う。
子供は子供なりのプライドがあり、自分がいじめられていることを親に言わない。
それは親の期待に反して負け犬だ、と告白するようなものだからだ。
しかし、親も教師も生徒の命の危機なのだから、いじめがあるかどうかを察知して予防しなくてはならない。
子供も学校でいじめられ、家では言えないとなると、行く場所がなくて飛び降り自殺を選択してしまうのだ。

まずは学校は絶対に善で正しいというのはウソ、
公立の中学校、高校に何十年と勤務した私が言うのだから間違いない、です。

特に最近の大津市など自殺後の学校の様子は生徒を守るよりも学校の組織を守るほうに向いている。
そんな学校に子供を安心して預けるほうが間違っていた。
自衛の為には学校へ行かせないということが重要だ。
行かなくても卒業はできる。
いじめる子らを一人一人説得することは教師もできないので放置しているし、お前がいじめたな、と教師が言うとすぐさま蔭にまわって、弱い被害者をもっといじめたりするのだ。
今の日本によくある加害者有利、被害者は損な世界がここにもある、
だから、唯一の方法は、三十六計逃げるにしかず、だ。

保護者はまず、子供の身柄確保、安全を期して登校を拒否させること、しばらくして落ち着いて本人が行きたいといったら、別の学校に転校させることが最善だ。

学校教育 ブログトップ