省エネ生活 [生活]

今日は関東も最低気温ということで寒いのですが、ここ平塚は夕べから雨が降っています。
東京は今朝ちらほら降ったというので、やはり相模湾は暖かなのでしょうね。

前から我が家は省エネつまり節約、けちけち生活なのですが、電気料が上がる、消費税が上がる、という庶民にとってはひどい時代を生き抜くためには、いろいろ頑張らないとと思います。

ただ前にテレビで特集していた笑える省エネ生活のような努力はどうかな、と思いますが。
前にテレビで面白かったのは、ある青年の電気を使わない暮らしです。
彼は、アルミホイルを円錐形の段ボールに貼って、太陽光を集め、真ん中に生卵を置いて目玉焼きを作るというものです。時間がかかり曇りや雨の日は料理ができないとか。
夏は真似して実験してみたいです。

また別の番組で見たのはボンビー女の子の東京一間暮らしです。電気料金は千円以内。
基本料金を最低の500円くらいに設定して、暖房も冷房も使わない。
天井の裸電球はつけないで外の明るさで代用。ブレーカーはたいてい落としている。
お風呂は部屋になく、銭湯に行くと高いので、近所のスポーツクラブの会員になってお風呂だけ利用。
そのほうが月会費2000円を払っても、毎日のように行けば銭湯よりも安いとか。

 そこまでいかなくても、私は結構顔晴(がんば)れています。
節約料理研究家の魚柄仁の助さんの「台所リストラ術」や「月食費9000円で生活」というような本も面白いし、
基本的に現代日本人は無駄をしすぎだと思います。

 まずは、拾った石油ストーブが我が家の基本。
少々錆びていますが、立派な物です。
とはいうものの、北側の部屋には電気ストーブが一個あり、ミニファンヒーターが二個あって、ミニはトイレや浴室前にも置いているのですが、その時しか使いません。
エアコンは、滅多につけません。
エアコンをつけると乾燥して加湿器が必要になり、ますます電気を使います。

石油は燃焼して水蒸気を出すし、上にやかんを置いておけば乾燥しません。
ただ、ストーブ用の灯油が今年は高くなり、5リットルで500円程なのです。
去年はもっと安く、500円あれば、8リットルくらい買えたような気がします。
 石油は重いから、というのですが、、石油缶を二個用意して(一個は拾い物)
一回に五リットルしか買いませんので大丈夫。
すると買い物など出かけたついでに買えるし、持つのも簡単。
空いた缶を交代で車に積んでおけば、いつでも買えます。
 週に一回は買うので、月に四回、つまり月2千円程度です。
エアコンよりは安いと思います。

 その石油ストーブは非常に役に立ちます。
まず、ご飯が炊ける、鍋料理ができる、おもちも焼ける。
お湯が沸かせるので夜は電気毛布を切って湯たんぽを使えば、朝まで足下どころか
全身が暖かです。
20年も使った電気釜は遂にさようなら、しました。
電気釜の保温て意外に電気代がかかっていたのだな、とわかり節電になりました。
数年前に忙しいときは、一回に沢山炊いて3日も保温していましたので・・・

そんな感じで、さて今月の電気代はいかほどか。
我が家の普段の電気代は月に5800円程度です。
エアコンを使った夏は7千円ほどになりましたが、この冬はいかがかしら、と東電を
相手にまわして闘わなくちゃ、です。

 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0