相模平野の浮島稲荷と大山、神明神社の桜です [風物詩]

志村けんの死を悼み悲しむような寒い雨の三日間が過ぎると、ようやく春らしくなって桜も青空に映えるようになりました。
92051701_700978580444870_2526775375300657152_o[1].jpg91776620_700977820444946_4502580745163767808_o[1].jpg92353601_700982890444439_9209578908297461760_o[1].jpg92283414_700978707111524_7442227860590297088_o[1].jpg
nice!(0)  コメント(0) 

昭和レトロなビル [風物詩]

八王子で昭和レトロなビルを発見しました。周りは新しいビルばかり、駅から3分の通りに面してます。[八王子ロマン地下]!パブ、スロット、質店、歌って踊れる店などがあったようです。昔は賑やかだったのでしょう。でも今は入るのは怖い気がします。地震で崩壊しそうですし道路の反対側から写真を撮りました(^^)   近い時期に取り壊されるかも。  欧米は乾燥しているから、きれいに補強して保存するかもしれませんが、日本では石やレンガが湿気を含んでカビて脆くなるような気がします。

P_20200325_113118.jpgP_20200325_113201.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

平和島骨董まつり [風物詩]

平和島骨董まつり、へ行ってきました。代々木骨董学院修了生としては年に一度は最大の市場へ行かねばと恒例行事です。学院の研修旅行がここでした。韓国卒業旅行(骨董探し)もありましたがそれは不参加。平和島では年に4回ほど開催されますが最大、最古の市です。入場無料。場所は羽田モノレールで「流通センター」駅すぐ、5日(午後4時まで)まで開催されてますので興味のある方は是非どうぞ。以前は高くなりそうなものを買ってましたが、最近は自分で気にいったもの、そばに置きたい物を少しだけ買うようになりました。10年も前に黒柳徹子さんと遭遇、若いスタッフを連れて颯爽と歩いてました。
古典的刺繍がお好きなのかな。
隣の会場では、モーニング娘の握手会でした!かなりの叔父さん;50歳くらいに見える:二人が嬉しそうに会場前で、何度目かの握手を待っていました。CDを買って握手券を持ってないと入れないそうです。前は若者のコミケなどが開催されていて、ついでに覗いてきたこともあります。自作の漫画や小説、詩、歌のCDなど販売していました。無料のとかもらって100円くらいの冊子も買って、奥の売店では焼き鳥やケバブサンドなど食べて楽しんできたことがあります。ただ世代のギャップで今の人の詩や小説、まったく意味不明でした。
190503_142319.jpg190503_135207.jpg190504_013804.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

桜が満開 [風物詩]

二宮、伊勢原、の桜は満開です。昨日の写真を掲載します。

190407_155848.jpg190407_121109.jpg190407_155340.jpg190407_155817.jpg190407_155734.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

田んぼのかかし [風物詩]

田んぼの稲が、いよいよ黄金色になってきました。
平塚北部の田んぼ、秦野との境目あたりは例年、かかしでにぎやかです。
年ごとにバージョンアップしている案山子の笑顔を御覧ください。

180908_143740.jpg
180908_143820.jpg180908_143836.jpg180908_143850.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

神楽坂まつり [風物詩]

神楽坂はお祭りで今日と明日がほおずき市、金曜土曜が阿波踊り大会の予定です。お香の店に寄ったり、毘沙門天にお参りしたり楽しい江戸風でした。ビルではミストを放出していました。残念なのは、泉鏡花と北原白秋の家の跡地が石碑だけになっていたことです。
180725_140857.jpg
180725_141012.jpg
180725_141546.jpg

180725_141556.jpg
180725_142943~00.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

春の兆し [風物詩]

 数日、風が強く、ほこりっぽい車で買い物に出かけ、スーパービッグにはいると鼻水が止まらない。
昨日も風邪が治ったのに、鼻水が出る時があったので、既に花粉症が始まっていたのでしょう。
駐車場の隅にはなんと砂利の中からフキノトウが芽を出していたのでびっくり。
三つだけ採取して、小さな一つは残しておきました。
分葱の根を鉢に植えておいたら、冬を越してようやく育ってきて、
畑の中には白い花が咲いていました。
風は冷たいけれど、春なのですね。
180224_152352.jpg
180224_151213.jpg180224_151657.jpg180224_151802.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

動物が活躍 [風物詩]

今、丹沢大山から下りてきた猿が平塚、厚木、三浦を経由し、上京して騒がれています。
今年の四月には伊勢原にも一匹の若い猿が歩いていて、思わず写真を撮りましたが、我が家から3分の所に熊出没の看板が昨年までは掲示されていたのです。
近隣の小学生はランドセルにクマよけの大きな鈴をつけてシャンシャン鳴らせて登下校しています。
そこで動物の写真を今日は集めてみました。
しかし、ゴリラは赤坂サカスのイベント、60周年記念で出ていた着ぐるみさんです。

170406_081802.jpg151220_141305.jpg150324_154734.jpg150324_161113.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

HAPPY HALLOWEEN! [風物詩]

すっかり日本の行事として定着したハロウィーンです。
今日は、英語の先生が仮装をして、クラスで楽しいゲームをしてくれました。
日本のお盆と似ていると思うのですが、違うところは、日本は家のご先祖様をお迎えするのに対して欧米は、すべての霊魂をお招きしておもてなしをするという点です。
万聖節は、すべての物に霊魂が宿るという日本の八百万の神と似ているのでしょうか。

171027_105736.jpg
171027_105822~00.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

人は全員死ぬことになっています [風物詩]

近所のアジサイが青々としています。ところどころピンクになっているのもあり、梅雨ですね。
平塚と大磯の境にある高麗山、別名湘南平は、東海道53次の絵にも描かれていて、今も絵と同じ丸い形をしています。
500年前の高麗山も500年後の高麗山もたぶんよほどの天変地異がなければ同じ形。
富士山も江戸時代に比べると低くはなっているそうですが、ほぼ同じ円錐形です。

つまり、私やあなたが死んでしまって消えても高麗山や富士山は変わらず、同じ形でそびえていて、
今生きている人がすべて地球上からいなくなっても、太陽は輝き、月は夜には照り映えて、ゴキブリはうろうろしているわけです。

海老蔵さんの奥さんが亡くなったことを皆が嘆いているのですが、永遠に生きる人はいないのです。
かなり若いということで惜しまれはしますが、いずれは海老蔵さんもテレビの出演者も視聴者も全てがこの世から消えていくことを考えると、単に遅いか早いかの違いです。
Man is mortal. 人は全員死にます。

生き残った人が勝ちというわけでもなく、死ぬことはそれほど驚嘆することもないということがわかります。これを一言でいうと諸行無常というのでしょうね。


アナログシンセサイザーSX-150 MARKII